海外版DVDを見てみた 第18回 ベイジル・ディアデンを見てみた Text by 吉田広明
『紳士同盟』ポスター

『紳士同盟』のチーム
ケイパーもの『紳士同盟』
イーリングが無くなってから、ディアデンはランクの下で映画製作を続けるが、59年に自身の映画製作会社を立ち上げる。アライド・フィルム・メイカーズ。共同設立者として、共闘者マイケル・レルフの他に、リチャード・アッテンボロー、ブライアン・フォーブス、ジャック・ホーキンスら。これらのメンバーが全員集まって作られた、アライドの第一作が『紳士同盟』(60)だ。

数人の男たちに、ある男から一冊の本と、半分に切られた高額紙幣、「以後の人生困らないだけの金が欲しかったら、この本を読んだ上で、規定の時日に規定の場所に来られたし」、と書いた手紙が送りつけられる。皆がそこに行ってみると、ある男がいて、彼らに、その本に書いてある方法で銀行強盗を行おうと思う、協力してもらいたい、と持ちかけられる、という出だし。男が明らかにするところでは、皆が皆、戦時中に何らかの不祥事で軍隊を除隊になっており、しかも今、金に困っていたり、生きがいを失っていたりする。主犯の男自体は軍隊を勤め上げたのだが、その奉仕への十分な報いを国から得ていないと思っている。ので、国から金を奪ってやろうというのだ。一も二もなくやることに決めた一同は、郊外にある男の一軒家に寄宿し、一丸となって計画遂行に邁進する。

男たちは、多少のいざこざはあっても和気あいあいと作業を進める。主犯の男は、この計画自体を軍事作戦に例え、軍隊時代を再現しようとしているのだ。強盗自体も、何の支障もなく成功し、終わった後も皆でパーティ、三々五々、金の入ったスーツケースを持って去る。しかし悪事は露見する。事件の際、主犯の男の車のナンバーを、たまたまある少年がメモっていたのだ。残り二人となった屋敷に電話がある。警察が屋敷を取り囲んでいる、直ぐ投降せよ。二人は観念し、警察の護送車に向かう。そこには去った筈の男たちが勢ぞろい。「全員そろっております」と、皆は主犯に敬礼する。

ケイパーものとして、これほど緩い映画もないだろう。計画には何の滞りもなく、仲間割れも生じない。金を巡ってえげつない心理戦も、殺し合いもない。彼らの犯行と暴きたてる少年のメモにしても、これほどご都合主義で、納得しがたい設定もないだろう。これはだから、ケイパーものではなく、イーリング時代のチームワークの再現であると見た方がよい。しかし、としても、イーリング時代のチームワークの緊密さから、これはいかにかけ離れていることか。イーリング時代のチームは、公共組織であり、その正統性も、今回の場合失われている。本作はイギリスでヒットし、評価もされているようだが、むしろディアデンの退化をこそ示すものと言える。この作品はディアデン自身による、ディアデンのパロディでしかない。